2013年06月29日
デイキャンプ:マキノ高原
気がつけばもう6月も終わり
前のキャンプから日々何をしてたんだか・・・
大して忙しくなかったのに、夜は子供と一緒に寝てしまって自由時間なし。
こんなに寝てるのに毎日眠いなぁ~
2013.6.22(日)
日頃の疲れが全然取れないので
日常からトリップしにちょっと遠いけどマキノ高原にデイキャンプに行ってきました。
直前でともくん一家を誘ってみると嬉しい事に一緒に行ってくれることに♪
これで子供達は勝手に遊んでくれるぞ~
朝8時半に出発。
今回の運転手はわたし
ここ数週間ずっと終電帰りのダンナ様を気遣って。
キャンプに行きたくないって言われないように
湖西道路はいつも混む坂本あたりは2車線になってて渋滞区間が短くなってたし
終点も少し伸びてて前よりもスムーズに行けました。
到着すると子供達はさっそく川へ。


大人1人が子供の監視してる間にいそいそとBBQの準備。
お肉食べるで~

子供達は遊びに夢中でなかなか帰ってこない。


やっと帰ってきたと思ったら、落ち着きなく食べてまた遊びに行く。


食べるより遊びに夢中ですな
期待通り子供達だけで遊んでくれてたので
大人はゆっくりご飯をたべ、飲み、スイーツを食べ・・・
おなか大満足( ´∀`)/
ゆったりのんびりすごせました。

4時前にチェックアウトして
それからキャンプ場内を散へ。
高原サイトでは走り回ったり、バッタを捕まえたり。




それから川サイト⇒展望サイト⇒隠れ家サイトへ。
これがけっこうな坂道
子供達も「え~まだ行くの!」と言ってたけど
がんばって一番奥の隠れ家サイトへ。
ここへ行くと琵琶湖が見えるサイトもある。
2号はなぜかポーズをきめて「写真とって~」って。
かっこいいポーズらしい(汗)

散策後は敷地内の温泉さらさに入って
さっぱりして帰路につきました~
子供達はいっぱい遊んで
大人たちはのんびりしていっぱい食べて元気をチャージ
また1週間がんばれます。

前のキャンプから日々何をしてたんだか・・・
大して忙しくなかったのに、夜は子供と一緒に寝てしまって自由時間なし。
こんなに寝てるのに毎日眠いなぁ~

2013.6.22(日)
日頃の疲れが全然取れないので
日常からトリップしにちょっと遠いけどマキノ高原にデイキャンプに行ってきました。
直前でともくん一家を誘ってみると嬉しい事に一緒に行ってくれることに♪
これで子供達は勝手に遊んでくれるぞ~
朝8時半に出発。
今回の運転手はわたし

ここ数週間ずっと終電帰りのダンナ様を気遣って。
キャンプに行きたくないって言われないように
湖西道路はいつも混む坂本あたりは2車線になってて渋滞区間が短くなってたし
終点も少し伸びてて前よりもスムーズに行けました。
到着すると子供達はさっそく川へ。


大人1人が子供の監視してる間にいそいそとBBQの準備。
お肉食べるで~

子供達は遊びに夢中でなかなか帰ってこない。


やっと帰ってきたと思ったら、落ち着きなく食べてまた遊びに行く。


食べるより遊びに夢中ですな

期待通り子供達だけで遊んでくれてたので
大人はゆっくりご飯をたべ、飲み、スイーツを食べ・・・
おなか大満足( ´∀`)/
ゆったりのんびりすごせました。

4時前にチェックアウトして
それからキャンプ場内を散へ。
高原サイトでは走り回ったり、バッタを捕まえたり。




それから川サイト⇒展望サイト⇒隠れ家サイトへ。
これがけっこうな坂道

子供達も「え~まだ行くの!」と言ってたけど
がんばって一番奥の隠れ家サイトへ。
ここへ行くと琵琶湖が見えるサイトもある。
2号はなぜかポーズをきめて「写真とって~」って。
かっこいいポーズらしい(汗)

散策後は敷地内の温泉さらさに入って
さっぱりして帰路につきました~
子供達はいっぱい遊んで
大人たちはのんびりしていっぱい食べて元気をチャージ

また1週間がんばれます。
2013年06月09日
ハイマート佐仲②
2013.6.1(土)~6.2(日)
2日目。
天気はいまいち。

昨日も風が強かったけど、今日も強い。
朝ごはんをお米&インスタント味噌汁にしたんやけど
味噌汁の具が風で飛んでいって半分以下に
ほとんど具なし、お汁だけでした
ご飯後は昨日1号は階段を上ってなかったので「一緒に行こう」と連れて行かれた(≧▽≦)

やっぱりしんどいわ~

※ダムで釣ってる人たちを真剣に見る2人。今日は釣りしませんから~
その後ムスコ達は昨日に引き続き仲良くなった子供達とこへ遊びに行った。
その間にパンを焼いてみた。
ほんとは昨日のおやつにシナモンロールをと思っていたけど
到着が予定より遅くなったから結局作らなかった。
生地は家で作って冷凍してきたので
何が何でも焼いて帰らなければ。



※生地を広げて→シナモンと砂糖を混ぜたものをふりかけて→巻いて包丁で切る。
ダッチを少し温めておいたところに切った生地を並べて2次発酵。


適当な時間焼いてみると
じゃ~ん!

炭が少ししかなかったので焦げ色がイマイチ、形もイマイチやけどふっくら出来てました。
子供達も出来上がった頃に帰ってきたので「あじみ~」と言いながらたくさん食べてくれました。

昼ごはんは別に用意してたけど
パンでおなかいっぱいになったようで、結局昼ごはんは作らず。
このまま撤収へ。
朝から降ったり止んだりですっきりしない。
携帯で雨雲レーダーを見たら時々雲は途切れるけどずっと雲があるので
これは待ってっても完全に止まないな~と思って
雨が止んだ時にリビングシェルから撤収。
思ったとおりしばらく止んだらまた降り出した。
最後レクタの時は1時間ほどザーッと雨が降ったので
少しぬれたままゴミ袋へ。
撤収後は男チームはもう1度お風呂に入って
その間1人で場内散策。
3回目の階段を上って撤収してる人たちをぼ~っと眺めてました。

ここはフリーサイトなので人がたくさんいない時は贅沢に張れます。
水場も場内に5,6ヶ所あったし、

トイレは外と建物内にあって外は洋式ばかりできれいでした。
川?もあって子供達はずっとここでおたまじゃくし、かえる、イモリ捕りをしてました。

家から2時間かからないのと、OUTが15時でゆっくり出来るしお風呂も入りたい放題やし
我が家にとってはみんなの希望が全部はいってるキャンプ場でした。
2日目。
天気はいまいち。

昨日も風が強かったけど、今日も強い。
朝ごはんをお米&インスタント味噌汁にしたんやけど
味噌汁の具が風で飛んでいって半分以下に

ほとんど具なし、お汁だけでした

ご飯後は昨日1号は階段を上ってなかったので「一緒に行こう」と連れて行かれた(≧▽≦)

やっぱりしんどいわ~

※ダムで釣ってる人たちを真剣に見る2人。今日は釣りしませんから~
その後ムスコ達は昨日に引き続き仲良くなった子供達とこへ遊びに行った。
その間にパンを焼いてみた。
ほんとは昨日のおやつにシナモンロールをと思っていたけど
到着が予定より遅くなったから結局作らなかった。
生地は家で作って冷凍してきたので
何が何でも焼いて帰らなければ。



※生地を広げて→シナモンと砂糖を混ぜたものをふりかけて→巻いて包丁で切る。
ダッチを少し温めておいたところに切った生地を並べて2次発酵。


適当な時間焼いてみると
じゃ~ん!

炭が少ししかなかったので焦げ色がイマイチ、形もイマイチやけどふっくら出来てました。
子供達も出来上がった頃に帰ってきたので「あじみ~」と言いながらたくさん食べてくれました。

昼ごはんは別に用意してたけど
パンでおなかいっぱいになったようで、結局昼ごはんは作らず。
このまま撤収へ。
朝から降ったり止んだりですっきりしない。
携帯で雨雲レーダーを見たら時々雲は途切れるけどずっと雲があるので
これは待ってっても完全に止まないな~と思って
雨が止んだ時にリビングシェルから撤収。
思ったとおりしばらく止んだらまた降り出した。
最後レクタの時は1時間ほどザーッと雨が降ったので
少しぬれたままゴミ袋へ。
撤収後は男チームはもう1度お風呂に入って
その間1人で場内散策。
3回目の階段を上って撤収してる人たちをぼ~っと眺めてました。

ここはフリーサイトなので人がたくさんいない時は贅沢に張れます。
水場も場内に5,6ヶ所あったし、

トイレは外と建物内にあって外は洋式ばかりできれいでした。
川?もあって子供達はずっとここでおたまじゃくし、かえる、イモリ捕りをしてました。

家から2時間かからないのと、OUTが15時でゆっくり出来るしお風呂も入りたい放題やし
我が家にとってはみんなの希望が全部はいってるキャンプ場でした。
2013年06月05日
ハイマート佐仲①
2013.6.1(土)~6.2(日)
天気予報では週末は
だったけど
前日に
に変わった!ヤッター
お風呂入りたい放題、フリーサイトのハイマート佐仲へ行ってきました。
前日、ダンナが「明日何時に出発する?」って聞いてきたので
「9時ごろかな」って話してたにもかかわらず
当日起きてきたのは9時前
この辺がキャンプに対する温度差なのかしら~
キャンプに行ったら設営とか撤収とかちゃっちゃと働いてくれるんですけどね
と言うわけで、予定時刻に出発できず11時前にしゅっぱ~つ
今回も京都縦貫道で亀岡経由。
亀岡下りてからは372号線でいったんやけど
2車線のゆったり道路で信号が少なく、快適な道でした。
途中買出しをして13時に到着。

その日は20組くらいということやったけど、ほとんどの方がもうすでに来られてました。
子供達は受付してる間にグルキャンの方のお子様達と仲良くなって
テント設営中もその後もずっと遊んでました。

※アメドのポールが入院中なので、今回はリビングシェルとレクタ。
フリーサイトなのでゆったり張れるわ♪
テントが建ったらあの階段へいきますよ~



見た目通りしんどかったデス・・・

じゃ~ん!のぼったで~

※やっぱりこの写真でしょ~
登るのはしんどかったけどこの景色いいねぇ。なぜか落ち着く。


子供達はずっとお友達とイモリかえる取りしたり、ドッチボールしたりして遊んでた。
今回のご飯はダッチを使おう!と思って晩ご飯はローストポーク。




※食べてる途中
ニンニクを持ってくるの忘れたけどしっかり塩味つけておいしくできました(^^)v
それからNEWアイテムも初点火。

今まではジェントス君2台でいってたけど少し暗いかなということで
初ランタン購入!
ノーススターチューブマントル
ホワイトガソリンかLPガスかで悩んだけど
夏に長期キャンプを控えてるので、LPじゃ荷物になるということでホワイトガソリンを選択。
ポンピングとか不安はあったけどナチュラムでも動画があったので
そのとおりしたら上手くいけました。
オレンジの光とシューって音がなんともいい感じです。

食後も子供達はお友達のサイトに寄生。
マシュマロを焼くと言えば自分達のマシュマロを持って行き
花火をすると言えばこれまた自分達の花火を持って行って
ずっと混じらせてもらってました。
終始お世話になりましたm(_ _)m
1日おもいっきり遊んだ子供達は花火から帰ってくると
力尽きて就寝zzz・・・
ファミキャンなので大人もすぐにオヤスミナサイ★
2日目につづく。
天気予報では週末は

前日に

お風呂入りたい放題、フリーサイトのハイマート佐仲へ行ってきました。
前日、ダンナが「明日何時に出発する?」って聞いてきたので
「9時ごろかな」って話してたにもかかわらず
当日起きてきたのは9時前

この辺がキャンプに対する温度差なのかしら~
キャンプに行ったら設営とか撤収とかちゃっちゃと働いてくれるんですけどね
と言うわけで、予定時刻に出発できず11時前にしゅっぱ~つ

今回も京都縦貫道で亀岡経由。
亀岡下りてからは372号線でいったんやけど
2車線のゆったり道路で信号が少なく、快適な道でした。
途中買出しをして13時に到着。

その日は20組くらいということやったけど、ほとんどの方がもうすでに来られてました。
子供達は受付してる間にグルキャンの方のお子様達と仲良くなって
テント設営中もその後もずっと遊んでました。

※アメドのポールが入院中なので、今回はリビングシェルとレクタ。
フリーサイトなのでゆったり張れるわ♪
テントが建ったらあの階段へいきますよ~



見た目通りしんどかったデス・・・

じゃ~ん!のぼったで~

※やっぱりこの写真でしょ~

登るのはしんどかったけどこの景色いいねぇ。なぜか落ち着く。


子供達はずっとお友達とイモリかえる取りしたり、ドッチボールしたりして遊んでた。
今回のご飯はダッチを使おう!と思って晩ご飯はローストポーク。




※食べてる途中

ニンニクを持ってくるの忘れたけどしっかり塩味つけておいしくできました(^^)v
それからNEWアイテムも初点火。

今まではジェントス君2台でいってたけど少し暗いかなということで
初ランタン購入!
ノーススターチューブマントル
ホワイトガソリンかLPガスかで悩んだけど
夏に長期キャンプを控えてるので、LPじゃ荷物になるということでホワイトガソリンを選択。
ポンピングとか不安はあったけどナチュラムでも動画があったので
そのとおりしたら上手くいけました。
オレンジの光とシューって音がなんともいい感じです。

食後も子供達はお友達のサイトに寄生。
マシュマロを焼くと言えば自分達のマシュマロを持って行き
花火をすると言えばこれまた自分達の花火を持って行って
ずっと混じらせてもらってました。
終始お世話になりましたm(_ _)m
1日おもいっきり遊んだ子供達は花火から帰ってくると
力尽きて就寝zzz・・・
ファミキャンなので大人もすぐにオヤスミナサイ★
2日目につづく。