ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月27日

マイアミ浜オートキャンプ場

今年が終わらないうちに、今年のキャンプレポ書かなきゃ~


2012.11.3(土)~11.4(日)


2日目。
朝から快晴。


 ※寒いけどきもちいいな~


朝ごはんを食べた後は子供たちはお友達ができて
子供たちだけで遊んでくれてた。


大人たちはぼちぼち片付け開始!
今回はテントにタープにホットカーペットにと片付けるものがたくさん。

天気はいいし、気温も高いし、よく乾くわアップ
片付けもたのし~♪


途中2号がペグ抜きのお手伝い。
無理やろうと思ってたけど2本抜いてくれました。
素質あり!?





片付けてるとキャンプ場にこんなのが↓↓↓登場。




子供たちは「鳥人間や~」と大騒ぎ。

キャンプ場の浜辺から飛ぶようで、子供たちは後を追って浜辺へ。
遠くから眺めてます。



エンジンをかけると



あっという間に遠くに飛んでってしまった。(飛行機小さいけどわかるかなぁ)


子供たちが飛行機に見とれてる間に撤収完了。
12時ちょっと前にチェックアウトできました。


キャンプ始めた頃は子供たちは2人で遊ぶか
私達のどちらかを呼んで一緒に遊びたがったけど
1号はここ何回かはお友達を作る楽しみができたみたい。


今回も1日目はお友達ができなくてがっかりしていたし、
子供を見つけると積極的に友達を作りにいっていた。



今年はキャンプ終わりだけど
いまだに週末になると「今日どこ行く?キャンプ??」って聞かれるタラ~


来年はもっといっぱい行きたいな~って
キャンプ場ガイドとカレンダーをみて考え中です( ̄▽ ̄)+


  


2012年12月16日

マイアミ浜オートキャンプ場

2012.11.3(土)~4(日)


だんだんと寒くなってきて
ヘタレ我が家には厳しい季節にダウン

おそらく今シーズン最後になるであろう
マイアミ浜オートキャンプ場に行ってきた。

滋賀のキャンプ場は湖西か北方面しか行ってなかったので
初めての湖東のキャンプ場。

なんと出発してから1時間ちょっとで到着。
むっちゃお手軽なところにあるやん。
思い立ったらすぐに来れそうです(^m^)v


アーリーチェックインにしてたので11時過ぎに到着。
曇っていて肌寒い。おまけに風も強い。

サイトはB‐1。


 ※2日目にとった写真。

日当たりがよくて炊事場にも近いし
サイトも広さは十分。

と思いきや、我が家のサイトだけ木があって
これが設営のネックに。。。

昼ごはんを準備してる間に子供たちは近くを散策。



 ※橋があるわ~


 ※おぉ、海やで~(みずうみですタラ~


今回は新アイテム、アメド初張りです。

設営の仕方はムービーで予習してきたのでばっちり!
問題はリビングシェルと上手くドッキングできるか。

アメドはむちゃくちゃ簡単に設営完了。
リビングシェルもちゃっちゃと建てて・・・

やっぱりドッキングで時間がかかりましたダウン
正確にはサイトの木がじゃまになってトンネルがピンと張れない。

試行錯誤しましたがこれ↓↓が精一杯でした(涙)


 ※トンネルのしわが気になる~


木がなければサイトいっぱい張れたので
もうちょっときれいになったと思うんですけど~(と言い訳しておきますウワーン


今回もホッカペ敷いたお座敷スタイルで。




設営後はムスコ達とキャンプ場を散策。
(ダンナはお昼寝タイムに突入)


 ※キャンプ場のとなりマイアミランド。



 ※波あるから、やっぱり海やで~



 ※よ~歩いたからひとやすみしよ。



 ※遊具もあるで~


キャンプ場をひとまわりして帰ってくると晩ご飯の準備開始。

天気がよくなかったので暗くなるのが早いわ。

今晩のメニューはごま豆乳鍋。
寒い時はやっぱりお鍋やなぁ♪


 ※うまいな~。


日が暮れてからもホッカペがあるのであったかい。

ご飯後はみんなでゴロゴロしながら本を読んだりみかんを食べたり。
家にいるときよりくつろいでるわ~

そのあとちょっとだけ焚き火をして
晩ご飯の時間が早かったのでみんな9時過ぎには寝てしまいました。