ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月29日

カントリーパーク大川②


ついに梅雨入りダウン

予想では来週くらいからと思ってたから
今週末に梅雨入り前のキャンプ!と思ってたのに~

天気はどうなるかしら・・・


2013.5.18(土)~19(日)


2日目。


キャンプに来ると(普段も)いっつも私が最初に起きるのに
今回は珍しく1号が一番に起床。それに続いて2号も!?


と言うのも、昨日の夜にかなへびを捕まえる1号自作の罠を仕掛けたから。
かなへびか掛かってるか見に行くために6時過ぎに起きてきたのでした。

2人で罠をチェックしに行った、らしい。。。(半分夢の中やったからあんまり覚えてないタラ~

結局、罠には何も掛かってなかったようです。


その後2人から「お腹すいた」コールガーン

「頼むから7時まで寝かせて~」と無理やり7時まで寝て、
それから朝ごはんの準備。

子供達は待ちきれず、菓子パンをほおばる。
ビストロの達人使って目玉焼きを焼いて、後はパンとチーズと。

食べたらすぐにすべり台&虫取りに。

やっとゆっくりできる・・・



※2日目、朝は快晴

ぼ~っと座りながら、コーヒーを飲む。
しあわせな時間♪


今は天気は良いのに昼過ぎから雨の予報。

しばらくのんびりしたらテントだけ先に撤収。




子供たちは走り回って、疲れたら車で読書??(コロコロコミックですけどウワーン


読書に飽きてきたので、赤いつり橋までみんなでお散歩にいってみた。




2号はつり橋を見るなり怖がって「だっこ~」ってダンナに抱っこしてもらってました(汗)

でも入り口まで行ってみると幅もあるしあまり揺れなかったのでそこからは1人で。

逆に、大人の方がびびって端っこ歩けませんでしたタラ~



※水は少かったかな。

川は釣りしてる人がいっぱいいて、上がってきた人にとった魚を見せてもらった。
子供達は興味深々。
(魚はいっぱいつれるけど、小さい魚ばっかりや~って言ってました。)


お散歩から帰ってきたら、昼ご飯。

お昼はナポリタン。
4玉は多いかな~と思ったけど全然そんな事なかった。
むしろちょっと足りないくらいやった。





雲行きが怪しくなってきたので
急いで撤収したけど、最後の最後で雨が降ってきてタープが少しぬれてしまった。


帰りに月ヶ瀬温泉に行って、隣の販売所で野菜や草もちを買って帰宅~


月ヶ瀬温泉は露天もあっていいお湯でした♪
リニューアル工事の為7月~来年1月までお休みするみたいです。


ここは噂通りのステキなキャンプ場でした。
みんながとりこになるのがわかるなぁ。

今回はほとんどタープの下にいての~んびり、まったり。目的達成!
自然に癒された2日でしたニコニコ


  


Posted by ウシコ at 23:03Comments(12)カントリーパーク大川

2013年05月24日

カントリーパーク大川①

2013.5.18(土)~19(日)


念願のカントリーパークへ行って来ましたアップ

GW後はダンナも私も忙しくて気力も体力もなく。。。
今回は“癒しのひきこもりキャンプ”を目的に行ってまいりました。


土曜日は1号の参観だったので12時過ぎに家を出発車

途中お昼を食べて、買出しして15時前に到着。

管理人?のおっちゃんとしばしお話。

いつもならすぐに設営し始めるけど、気持ちがまったりしすぎてたのと
ディキャンの方が帰られる準備を始めてたので片付け終わってから設営しようと言う事で
まずは散策から。

カメラ持たずにうろうろ。

子供達はさっそくキャンプ場内の小川?で泥水かき回しておたまじゃくし捕りを。





先におたまじゃくしを捕ってた子供に自分達が捕ったおたまじゃくしをあげる。。。
それも何匹もガーン
お子ちゃまは喜んでたけど、お母様ゴメンナサイタラ~


4時前になってやっと設営開始。

フリーサイトはなぜかいつも張るとこに悩んでしまう。
今回もお泊りは6組くらいやのにタープは1回張り直しましたタラ~



ようやくこの位置に決定!
広々つかえて贅沢~♪


設営後はロールケーキを買ってきたのでそれでお茶タイム♪

子供達はむっちゃテンション高いアップアップ



2号は踊りだすし




1号はなぜか腕立て伏せ(ほんまは腕立て出来ませ~ん)


おやつを食べると晩ご飯が出来るまですべり台でめずらしく2人仲良く遊んでました。



上からすべり下りたり、だれもいなかったので下から登ったり。
飽きもせず何回も何回もすべってました。



今回の新アイテム黄色い星




その① 言わずと知れたユニフレームのライスクッカー!

今までは普通のお鍋で水加減も指第1から第2関節の間ってアバウトな計りかたでやってたので
失敗する事もたびたび。。。

念願のライスクッカーデビューですクラッカー

水加減も火の調節もばっちり!おいしいご飯が炊けました!


その② イワタニのビストロの達人!

とみしょるさんが使ってらっしゃるのをみてずっと欲しかった~

鉄板の高さがあるので少々の汁物も大丈夫!
鉄板を外せば普通のカセットコンロとして使えるのでホント便利。かなり使えます。


で、このNEWアイテムを使って晩ご飯~



※コストコのプルコギビーフと蒸し野菜。




1号食べる食べる。
3回くらいお代わりしてました汗


この後は焚き火をしていつもの焼きマシュマロをしたんやけど
ほとんど2号が食べてしまって私の口にはいっこも入りませんでした(涙)


子供は21時ごろにテントに入り、大人もその後すぐにzzz。。。
日頃の寝不足解消やびっくり

到着と設営が遅かったのに陽が長くなってるので
思ってた以上にゆっくりできた1日目でした。


2日目に続く・・・  


Posted by ウシコ at 00:24Comments(10)カントリーパーク大川

2013年05月18日

自然の森ファミリーオートキャンプ場③

ようやく最終日のレポ~汗


2013.4.27(土)~29(月)


3日目


2日目の夜はそんなに寒くならず、朝までぐっすり。

この日も1番に起きて火おこし。

今朝のお供は無印のアロマティ。白桃&緑茶。
このシリーズ香りがよくてなかなかおいしいです♪





しばらくすると、続々おきて来て朝食。



※朝食はパンとヨーグルト、ウインナー、おつまみのアジのみりん干し(みりん干し大好評アップ



ご飯を食べたら速攻るり渓温泉へ!

いつもは撤収してから温泉に行くんやけど
前に昼間るり渓に行ったらむっちゃ混んでて泳ぐのも大変だったとか。。。

今回はGWってことで昼やとえらいことになるで~って
まだ人の少ない時に行って子供達には短時間でプールを満足してもらう作戦にしました。


※うっひょ~!待ちに待ったプールだ~


ママチームはお風呂だけで、一足早くサイトに帰って片付け開始。


子供達は1時間後くらいに帰ってきて
そのあとまたかなへび捕りに。


子供達が勝手に遊んでくれたのと、大人の人数が多かったので
撤収もちゃっちゃと進み、お昼ごはんを食べて終了。


楽しかった3日間ももう終わりぴよこ2
あっというまやったなぁ。


※コブシ3。緑が多くてきもちよかった~。
 水道もトイレも近かったので便利でした♪


ここでとも君ファミリーとバイバイになるはずが・・・


朝さっさとるり渓を後にしたので「ゼロ戦をみてない!見に行きたい!!」と子供達タラ~

再びるり渓に行く事に。


 ゼロ戦みたりバギーにのったり(動くバギーは今日はお休みでした。残念)
 石の動物があったり。



 やまつつじがキレイ。                なぜかペンギンがいたり。(生きてませんよ~



るり渓をぐるり1週して、お茶までのんで


 ジュースや~♪                    大人たちはケーキセット。いちごショート♪



思ったより長居してしまいましたタラ~


こんな感じでGW前半はおもいっきり楽しみました。

天気も良くて最高のキャンプになりましたアップ
  


2013年05月06日

自然の森ファミリーオートキャンプ場②

2013.4.27(土)~29(月)


2日目

夜中、寒くて2時間ごとに目が覚めた。


毛布を持って行ってたけど動く子供たちにとられてるし。
これからは1人1枚、シュラフの中に毛布を入れたほうが良いかもな~


朝5時半ごろ1号のトイレで起こされてそのまま起床。




あまりに寒いので焚き火の準備を。

誰も起きてこないので紅茶を入れてまったり。
この時間がすきなんですよね~♪





ようやく7時前に1号起床。しばらくして2号も起きてきて慌しく朝ご飯を。



※今日の朝食はパンとえのきバターとヨーグルト。





あまりにも寒くて足腰冷えまくってたので朝ごはん食べてすぐにるり渓温泉へ。

露天風呂にも入りたいので能勢温泉にいってみたいけど
子供達は自然の森=るり渓=プールなんで譲ってくれませんダウン

今日は昼からとも君ファミリーが来るのでプールは明日ということでお風呂だけ。

9時に行ったのでガラガラ。
ここはいつも混んでるので朝イチで来て正解でした♪


昼ごはんは我が家の定番レトルトカレー。



1号が1パック分たいらげ、さらにおかわりビックリ
今からこんなけ食べてたら中学なったらどんなけ食べるんやろ~恐ろしい汗


食後はお決まりの探検へ。

かなへびを捕まえるらしい。




とも君ファミリー合流。


合流するとすぐにみんな長靴に履き替えてまたまた探検に行かれましたタラ~



次は何をつかまえるんや??⇒メダカ?小さい魚をつかまえてきました。



5時前に帰ってきてつかみ取りの準備。
水着に着替えて・・・これでぬれても大丈夫!



※珍しく真剣に話を聞いてます。




寒い中30分格闘した結果は・・・1匹ゲット!


晩ごはんはコンボクッカーでから揚げを。
ダッチでから揚げしたら美味しいって読んだのでやってみました。




温度が低いのか、なかなか美味しい色にならなくて思ったより時間がかかった。
けど、やわらかくておいしかった。


もちろん捕った魚も塩焼きにして子供3人でわけわけ。写真とりわすれた~


寒かったので食後はみんなで炊き火を囲んで
子供たちはマシュマロ、大人はアジのみりん干し&アルコールで楽しいひと時をすごしました。


今日は子供達は1日探検して自然の森を満喫。

子供達だけで遊んでくれてたので大人もゆっくりできました~

  


2013年05月01日

自然の森ファミリーオートキャンプ場①

2013.4.27(土)~29(月)


GW突入~!!

前回のキャンプから1か月以上。

いろんな方のキャンプレポを読みながら、この日が来るのをまってました(*^▽^)/★*☆♪



今回は自然の森ファミリーオートキャンプ場へ。

土曜は朝10時のチェックイン目指して出発するつもりやったから
夜のうちに荷物積み込みするはずが
寝るのが遅い日が続いて寝不足MAXZZZ…

頭が全然まわらないので早く寝て朝に準備する事に。
それでも寝たのは23時ごろ。

もちろん朝は早く起きれませんでしたダウン

予定より1時間以上遅れて、さらに忘れ物を取りに帰ったりしたので
結局9時半ごろ出発になってしまった(_ _;)


今回は京都縦貫道がつながったので大山崎からのって亀岡経由で。
大山崎の入り口あたりで少し混んだくらいで後はスイス~イ。

自然の森には11時前に到着。
高速がつながってむっちゃ近くなった~♪



今回のサイトは樹間サイトのこぶし3。




樹間サイトは駐車場から少し離れてるので敷居が高かったけど
荷物を運ぶ時は近くに置かせてもらえるので思ってたほど大変じゃなかった。



今回はアメドとリビシェル。
さくっと設営!といくはずが・・・

なんとアメドのポールが曲がっててテントが変な形にガーン

それも今回がアメド設営3回目なのでポールが曲がってて良いのか、おかしいのかが分からず
2人で組み立ててはポールを抜いてを繰り返す事数回。

ようやく曲がってるのがおかしいと気づいたけど、結局ポールが歪んだまま設営。

前回の時は設営でおかしいって思わなかったのでポールは真直ぐやったと思う。

どこでまがったんか思い当たるとこないし、
ポールってこんなに簡単に曲がるもんかなぁ。ショック







天気は晴れ~、でも気温が低くて風が冷たい。 


設営したら菓子パンとスープで昼ごはん。




1号は食べたらすぐに探検に行ってしまって

2号と私とでキャンプ場散策に。



※探検にしゅっぱつだ~




うさぎの餌やりにはまって、なかなか動かない。。。



この連休は魚のつかみ取りのイベントがあって子供たちも見に行く。

参加したがったけどこの日は陽は照ってるけど寒くて
水の中に入るなんて考えられないぴよこ_風邪をひく


明日友達ファミリーと合流するので明日する約束で今日は見るだけ。
途中2号が靴脱いで、ズボンまくり出したけどタラ~



見てるほうが寒いよ~


夕食はピラフと鮭のホイル焼き。それから焼き芋も。






ご飯を食べたらいつもの焼きマシュマロをして

子供たちは20時に就寝。

大人も寒さと眠さで21時には寝てしまいました~zzz・・・