2014年03月22日
決まらない・・・
世間では3連休。
キャンプに行ってはる人多いんやろなぁ~
ちょっと寒いとはいえ天気は良さそうだし、行きたいな
我が家は子供達はじいじ、ばあばと淡路にお墓参り、ダンナはゴルフ、私は仕事と
全然3連休ちゃうし
来週から子供達は奈良のじぃ、ばぁんちにお泊りに行くし
今月はキャンプ行けないよ~(号泣)
キャンプ始動はいつになるやら・・・(≧m≦)
キャンプに行ってはる人多いんやろなぁ~
ちょっと寒いとはいえ天気は良さそうだし、行きたいな

我が家は子供達はじいじ、ばあばと淡路にお墓参り、ダンナはゴルフ、私は仕事と
全然3連休ちゃうし

来週から子供達は奈良のじぃ、ばぁんちにお泊りに行くし
今月はキャンプ行けないよ~(号泣)
キャンプ始動はいつになるやら・・・(≧m≦)
2013年11月01日
七五三
2013.10.27(日)
2号の七五三のお参りに近くの石清水八幡宮まで行ってきました。

いつもちょかちょかしてる2号。
祈祷中ごそごそしないかと心配でしたが、おとなしく座っててくれました。
七五三参りにはプレゼントにおもちゃがもらえるので、二人で選び中。

l※1号は関係ないで~

昔、1号が着てたスーツがぴったりで
2号も大きくなったなぁと実感しました。
2号の七五三のお参りに近くの石清水八幡宮まで行ってきました。

いつもちょかちょかしてる2号。
祈祷中ごそごそしないかと心配でしたが、おとなしく座っててくれました。
七五三参りにはプレゼントにおもちゃがもらえるので、二人で選び中。

l※1号は関係ないで~

昔、1号が着てたスーツがぴったりで
2号も大きくなったなぁと実感しました。
2013年09月29日
運動会
2013.9.28(日)
無事1号の運動会終了
めったに作らないお弁当、それも両方のおじいちゃん、おばあちゃんと我が家の8人分に
ずっと悩まされてたけどやっと解放されました(*^▽^)/★*☆♪
1号の赤組は負けたけど、障害物競走はべべだったけど
いっぱい練習したダンスはうまく踊れたし、よくがんばったね~
無事1号の運動会終了

めったに作らないお弁当、それも両方のおじいちゃん、おばあちゃんと我が家の8人分に
ずっと悩まされてたけどやっと解放されました(*^▽^)/★*☆♪
1号の赤組は負けたけど、障害物競走はべべだったけど
いっぱい練習したダンスはうまく踊れたし、よくがんばったね~

2013年08月09日
もうすぐだ!
ついに週末~♪
私は明日まで仕事やけど気分は盆休み
ダンナは明日から9連休だったので、私も無理をいって休ませていただきました。
なんと今年のお盆キャンプは11日(日)~17日(土)までの6泊7日。
それもキャンプ場2ヶ所行くという大胆な計画をたててみました。
ホントに6泊も出来るんやろか・・・と少し不安はあるけど
楽しみでしょうがない
長期キャンプに備えていろんな物を購入。

他に私の長靴とかコーナンラックを追加で買ったり
携帯やカメラとかの充電用に

※車のシガーソケットから充電できて、コンセントを差し込むタイプ
ここ1ヶ月はネットショップを徘徊してポチッとしまくり。
それからずっとしたかったクーラーボックスに戸辺りテープをつけて見たり・・・

準備は着々のはずが
ここで問題発生!!
我が家の玄関はただ今↓↓↓こんな感じ。


水槽にはアカハライモリ、メダカ、おととし川で取ったオイカワ。それからカブトムシとクワガタ。。。
と、生き物がいっぱい。
留守中この子たちのお世話はどうしましょう??
特にオイカワは川魚なので連日の暑さでかなり弱ってきてて
去年の夏もかなり死んでしまったので、
今年はペットボトルに水を入れて凍らせた物を水槽に入れたりしている。
ダンナはそれが一番心配らしくこんなものをポチッてました。

『AQUA COOL』
水槽のふちにつける扇風機。
これで水温が4℃くらい下がるらしい。
これで留守中も安心かな。
後は荷物の準備
長期っていうだけで普段はあんまり持っていかない調味料とかもいるし
米も我が家の消費ペースじゃ5キロ近くはいるかも。
って考えてたらわけわからなくなってきた~
出発は日曜になってすぐの夜中なので明日のうちに荷物まとめて積み込まなきゃ
私は明日まで仕事やけど気分は盆休み

ダンナは明日から9連休だったので、私も無理をいって休ませていただきました。
なんと今年のお盆キャンプは11日(日)~17日(土)までの6泊7日。
それもキャンプ場2ヶ所行くという大胆な計画をたててみました。
ホントに6泊も出来るんやろか・・・と少し不安はあるけど
楽しみでしょうがない

長期キャンプに備えていろんな物を購入。
他に私の長靴とかコーナンラックを追加で買ったり
携帯やカメラとかの充電用に

※車のシガーソケットから充電できて、コンセントを差し込むタイプ
ここ1ヶ月はネットショップを徘徊してポチッとしまくり。
それからずっとしたかったクーラーボックスに戸辺りテープをつけて見たり・・・

準備は着々のはずが
ここで問題発生!!
我が家の玄関はただ今↓↓↓こんな感じ。
水槽にはアカハライモリ、メダカ、おととし川で取ったオイカワ。それからカブトムシとクワガタ。。。
と、生き物がいっぱい。
留守中この子たちのお世話はどうしましょう??
特にオイカワは川魚なので連日の暑さでかなり弱ってきてて
去年の夏もかなり死んでしまったので、
今年はペットボトルに水を入れて凍らせた物を水槽に入れたりしている。
ダンナはそれが一番心配らしくこんなものをポチッてました。
『AQUA COOL』
水槽のふちにつける扇風機。
これで水温が4℃くらい下がるらしい。
これで留守中も安心かな。
後は荷物の準備

長期っていうだけで普段はあんまり持っていかない調味料とかもいるし
米も我が家の消費ペースじゃ5キロ近くはいるかも。
って考えてたらわけわからなくなってきた~
出発は日曜になってすぐの夜中なので明日のうちに荷物まとめて積み込まなきゃ

2013年07月11日
ポール
今週末は3連休
(私は土曜仕事だった
)
我が家も日曜、月曜と大人数でキャンプに行く予定やけど
こう暑いとキャンプ大丈夫か心配やわ~
GWのキャンプで曲がってる事に気づいたアメドのポール。
修理に出していたので取りにいってきました。

※曲がってるのわかります??
修理に出した時にポールを見てすぐに「ポールだけでインナーテント持ち上げてません?」と言われてしまいました。
そのとおり!テント設営する時ポール2本通してから1つのポールで持ち上げてました。
第2,3節めが曲がるのはだいたいこれが原因だそうです。
原因がわかってすっきり~
今週末に久しぶりにアメド張る予定なので今度はポール曲げないように、
無理やり力でインナーテント張らないように気をつけよ。
☆★☆ おまけ ☆★☆
mappyさんのブログに登場してたナノパズル、
ムスコがmappyさんのブログ見て「これほし~」と言い出しまして、
たまたま行ったお店にナノパズルが置いてあったので2人分購入させられました
いや~、ホント細かいですね。
ダンナが頑張って作ってくれました。

※1号はブラックパール号、2号はスペースシャトルアトランティス。
ブラックパール号の台がいじくりまくったので壊れてしまった
子供達は何にも手伝ってないのに得意気にみんなに見せてます。


我が家も日曜、月曜と大人数でキャンプに行く予定やけど
こう暑いとキャンプ大丈夫か心配やわ~
GWのキャンプで曲がってる事に気づいたアメドのポール。
修理に出していたので取りにいってきました。

※曲がってるのわかります??
修理に出した時にポールを見てすぐに「ポールだけでインナーテント持ち上げてません?」と言われてしまいました。
そのとおり!テント設営する時ポール2本通してから1つのポールで持ち上げてました。
第2,3節めが曲がるのはだいたいこれが原因だそうです。
原因がわかってすっきり~

今週末に久しぶりにアメド張る予定なので今度はポール曲げないように、
無理やり力でインナーテント張らないように気をつけよ。
☆★☆ おまけ ☆★☆
mappyさんのブログに登場してたナノパズル、
ムスコがmappyさんのブログ見て「これほし~」と言い出しまして、
たまたま行ったお店にナノパズルが置いてあったので2人分購入させられました

いや~、ホント細かいですね。
ダンナが頑張って作ってくれました。

※1号はブラックパール号、2号はスペースシャトルアトランティス。
ブラックパール号の台がいじくりまくったので壊れてしまった

子供達は何にも手伝ってないのに得意気にみんなに見せてます。
2013年02月24日
コストコ②
先週ポチッとした商品が間違って色違いのものが到着。
送り返したりしてまだ手元に届いてません(涙)
そんでもってまたまたコストコへ。
前回あったスチベルに赤色が加わってました。
むっちゃかわいい♪
欲しいなぁ。。。
それからコールマンのシュラフもマミータイプのと二人用の物もありました。
シュラフの二人用って??と思って見てみると
ほんとダブルの布団のようでした。(写真撮り忘れた~)
あと、この間はなかったこんな物も↓↓↓

コールマンの折り畳み式キッチンキャビネット(60×48×86㎝) ¥6280
なかなかキャンプ用品屋さんに行けないので
近くのコストコとインターネットで小物類中心にチェック中。
キャンプ開始まであと1ヶ月や
送り返したりしてまだ手元に届いてません(涙)
そんでもってまたまたコストコへ。
前回あったスチベルに赤色が加わってました。
むっちゃかわいい♪
欲しいなぁ。。。
それからコールマンのシュラフもマミータイプのと二人用の物もありました。
シュラフの二人用って??と思って見てみると
ほんとダブルの布団のようでした。(写真撮り忘れた~)
あと、この間はなかったこんな物も↓↓↓

コールマンの折り畳み式キッチンキャビネット(60×48×86㎝) ¥6280
なかなかキャンプ用品屋さんに行けないので
近くのコストコとインターネットで小物類中心にチェック中。
キャンプ開始まであと1ヶ月や

2013年02月19日
コストコ
コストコにキャンプグッズが出てると聞いていたので偵察に行ってきました。
テントにシュラフにコールマンのクアッドランタンとか色々ありましたけど
こんなん↓↓↓もありましたよ~

コールマンのスチールベルト。¥13800。
モスグリーン?深緑??
なかなか渋い色で、去年イグルーの同じようなクーラーボックスを買ってしまったので
手を出さなかったけど値段的にも魅力的やなぁ♪
京都の八幡店にはあと5つくらいでしたよ。
あとコールマンのトラベルダブルマット(198×130×3cm)

厚み3cm・・・分厚かったけど3cmもあったか微妙ですが
ダブルサイズで¥4980
売ってるサイズで言うとかなりコンパクト。
実際自分で畳むとほんまに元に戻るんかなぁ~ってなりそうな気もするけど。
ダンナはいつもテントで寝るとあっちこっち痛いって言ってるので
このマットは使えるかも。
(ロゴスのエアーウエーブマット買ったのにふくらますの面倒って言って1、2回しか使ってないぞ
)
テントにシュラフにコールマンのクアッドランタンとか色々ありましたけど
こんなん↓↓↓もありましたよ~

コールマンのスチールベルト。¥13800。
モスグリーン?深緑??
なかなか渋い色で、去年イグルーの同じようなクーラーボックスを買ってしまったので
手を出さなかったけど値段的にも魅力的やなぁ♪
京都の八幡店にはあと5つくらいでしたよ。
あとコールマンのトラベルダブルマット(198×130×3cm)

厚み3cm・・・分厚かったけど3cmもあったか微妙ですが
ダブルサイズで¥4980
売ってるサイズで言うとかなりコンパクト。
実際自分で畳むとほんまに元に戻るんかなぁ~ってなりそうな気もするけど。
ダンナはいつもテントで寝るとあっちこっち痛いって言ってるので
このマットは使えるかも。
(ロゴスのエアーウエーブマット買ったのにふくらますの面倒って言って1、2回しか使ってないぞ

2013年02月17日
そろそろ・・・
2月も後半。
キャンプ始動までもう少し。
冬眠中はいろんな方の冬キャンプのレポをみてたっぷりイメトレを
今年のキャンプ予定もちょっとづつ決まってきて
初キャンプも場所と日にちは決定!
(予約したときからキャンセル料がかかるので予約はまだやけど
)
GWも決まったし~
そろそろ道具をチェックしたりメンテナンスしたりしやなあかんなぁ。
でも今日は寒かったしメンテナンスは暖かい日にするとして
(やる気ある??)
去年3月のキャンプに行ったときむっちゃ寒かったので今年はしっかり準備していかないと。
という事で買いだしに出かけました。
行った先は電気屋さん。
去年は寝るところのホットカーペットしかもっていってなくて
焚き火をしても風が吹くと寒い寒い。

※去年の3月キャンプの様子。しあわせの村で。
来月はリビングシェルとアメド連結でお座敷スタイルにしようと思ってるので
ホットカーペット1つじゃ足りない。
寝る時用に敷き電気毛布か掛敷き電気毛布を買おうと思って見に行くと
家族分、子供は1枚でいけるとしても以外と¥するんですよね~
結局ホットカーペットをもう1つ買ったほうがかなり安かったので
値段に勝てず、かさばるけどホットカーペットにしました。
あと小物をポッチっとしたので
数日後には届くかな♪
ほんとは大きいテントとかワンポールとかイスとか欲しいんやけど
ボードで散財したし、しばらく小物でがまん
キャンプ始動までもう少し。
冬眠中はいろんな方の冬キャンプのレポをみてたっぷりイメトレを

今年のキャンプ予定もちょっとづつ決まってきて
初キャンプも場所と日にちは決定!
(予約したときからキャンセル料がかかるので予約はまだやけど

GWも決まったし~
そろそろ道具をチェックしたりメンテナンスしたりしやなあかんなぁ。
でも今日は寒かったしメンテナンスは暖かい日にするとして

去年3月のキャンプに行ったときむっちゃ寒かったので今年はしっかり準備していかないと。
という事で買いだしに出かけました。
行った先は電気屋さん。
去年は寝るところのホットカーペットしかもっていってなくて
焚き火をしても風が吹くと寒い寒い。
※去年の3月キャンプの様子。しあわせの村で。
来月はリビングシェルとアメド連結でお座敷スタイルにしようと思ってるので
ホットカーペット1つじゃ足りない。
寝る時用に敷き電気毛布か掛敷き電気毛布を買おうと思って見に行くと
家族分、子供は1枚でいけるとしても以外と¥するんですよね~
結局ホットカーペットをもう1つ買ったほうがかなり安かったので
値段に勝てず、かさばるけどホットカーペットにしました。
あと小物をポッチっとしたので
数日後には届くかな♪
ほんとは大きいテントとかワンポールとかイスとか欲しいんやけど
ボードで散財したし、しばらく小物でがまん

2013年01月21日
どこにしようかな~
1月ももう後半。
基本的にGWは近場しかお出かけしない我が家ですが
今年はキャンプにいきたいなぁと1人で考え中。
(基本的に私が勝手に決めて、後でダンナに報告してるので
)
場所によってはもう予約始まってるところもあるし
GWだけじゃなくて盆休みの予約も来月から始まるところもあるし。
今年初キャンプの場所もそろそろ決めたいなぁ。
去年3月に行ったしあわせの村は花粉症のダンナがかなりやられたので
初キャンプは暖かいところで杉の少ないとこ。(行ってみやなわからんなぁ
)
和歌山とか淡路島とか伊勢あたりって3月は暖かいんかな???
ガルヴィのオートキャンプガイ場とインターネットで物色中~♪

基本的にGWは近場しかお出かけしない我が家ですが
今年はキャンプにいきたいなぁと1人で考え中。
(基本的に私が勝手に決めて、後でダンナに報告してるので

場所によってはもう予約始まってるところもあるし
GWだけじゃなくて盆休みの予約も来月から始まるところもあるし。
今年初キャンプの場所もそろそろ決めたいなぁ。
去年3月に行ったしあわせの村は花粉症のダンナがかなりやられたので
初キャンプは暖かいところで杉の少ないとこ。(行ってみやなわからんなぁ

和歌山とか淡路島とか伊勢あたりって3月は暖かいんかな???
ガルヴィのオートキャンプガイ場とインターネットで物色中~♪

2012年12月31日
2012年総集編
今年もあと数分で終わり。
この1年を振り返ってみます。
実家からなので写真無しですが・・・
①3月 しあわせの村(2泊)
3月も後半やと暖かくなってるやろうと思ってたけどすごく寒くて
朝起きるとテントが凍っていてびっくりしました。
リビングシェルの建て方を間違ってたし
撤収時、テントが風に飛ばされて初張りやのにすり傷をつくってしまいました
②5月 笠置キャンプ場(1泊)
1ヶ月以上キャンプに行けてなかったので
急遽近場のキャンプに行くことに。
やっとリビングシェルがキレイに設営できました♪
5月なのに夜がすごく寒くて何度も起きたなぁ。
③5月 ビラデスト今津(1泊)
3回目にしてちょっとゆっくりできたキャンプでした。
山の上にあるので琵琶湖も見えて景色が良かった~
④7月 ファイブオーシャン奥琵琶湖(1泊)
大人子供あわせて25名での大キャンプ。
食べ飲みメインのキャンプでコンボックッカー初登場!
ローストビーフや鶏の丸焼き(蒸し?)を作りました。
⑤7月 マキノ高原(1泊)
家族キャンプのはずがダンナのドタキャンで初母子キャンプ。
初長距離運転、1人で設営、撤収などいろんな事を経験しました。
意外とできるやん!って思ったので来年も1回ぐらいはやってみようかと・・・
⑥8月 南乗鞍キャンプ場(3泊)
初めての3連泊。
子供があきないかなぁって思ってたけど
魚釣りしたり探検したり、あっという間に終わってしまった。
雨の中の設営、撤収も経験しました。
⑦9月 自然の森ファミリーオートキャンプ場(2泊)
ともくんファリミーと2回目のキャンプ。
初日の夜は雨が降ったけど2日目は快晴
緑も多くて落ち着くキャンプ場でした。
⑧9月 リバーランズ角川(1泊)
なつとくんファミリーと一緒に。
キャンプ場に小川やつり池があったりトンボが飛んでたり
子供たちがおおはしゃぎ。
インが早かったのと子供がお友達をつくって遊んでくれたので
ゆっくり過ごせました。
⑨10月 六呂師高原温泉キャンプグランド(1泊)
ハロウィンキャンプ。
準備は面倒だったけど、ハロウィンのイベントむっちゃ楽しかった~
子供たちもお友達が出来たしお菓子ももらえたし
大満足のキャンプでした。
1号はもう来年は何に仮装するか考えてます。
⑩11月 マイアミ浜オートキャンプ場(1泊)
アメド初張り。
リビングシェルとのドッキングに一苦労。
次回こそはもっとうまくドッキングするぞ~
キャンプ1年目は10回。14泊。
4月に雨でキャンセルしたのと6月に行けなかったのが残念でした。
疲れていてもキャンプに行くとリフレッシュできたし(体はしんどい時もありましたが)
インドア派の子供も外で元気よく遊んでくれるし
そしてブログを通じていろんな方と知り合いになれて
キャンプはいいことずくめ
来年もこんな調子でキャンプに行けたらと思ってます。
この1年を振り返ってみます。
実家からなので写真無しですが・・・
①3月 しあわせの村(2泊)
3月も後半やと暖かくなってるやろうと思ってたけどすごく寒くて
朝起きるとテントが凍っていてびっくりしました。
リビングシェルの建て方を間違ってたし
撤収時、テントが風に飛ばされて初張りやのにすり傷をつくってしまいました

②5月 笠置キャンプ場(1泊)
1ヶ月以上キャンプに行けてなかったので
急遽近場のキャンプに行くことに。
やっとリビングシェルがキレイに設営できました♪
5月なのに夜がすごく寒くて何度も起きたなぁ。
③5月 ビラデスト今津(1泊)
3回目にしてちょっとゆっくりできたキャンプでした。
山の上にあるので琵琶湖も見えて景色が良かった~
④7月 ファイブオーシャン奥琵琶湖(1泊)
大人子供あわせて25名での大キャンプ。
食べ飲みメインのキャンプでコンボックッカー初登場!
ローストビーフや鶏の丸焼き(蒸し?)を作りました。
⑤7月 マキノ高原(1泊)
家族キャンプのはずがダンナのドタキャンで初母子キャンプ。
初長距離運転、1人で設営、撤収などいろんな事を経験しました。
意外とできるやん!って思ったので来年も1回ぐらいはやってみようかと・・・
⑥8月 南乗鞍キャンプ場(3泊)
初めての3連泊。
子供があきないかなぁって思ってたけど
魚釣りしたり探検したり、あっという間に終わってしまった。
雨の中の設営、撤収も経験しました。
⑦9月 自然の森ファミリーオートキャンプ場(2泊)
ともくんファリミーと2回目のキャンプ。
初日の夜は雨が降ったけど2日目は快晴

緑も多くて落ち着くキャンプ場でした。
⑧9月 リバーランズ角川(1泊)
なつとくんファミリーと一緒に。
キャンプ場に小川やつり池があったりトンボが飛んでたり
子供たちがおおはしゃぎ。
インが早かったのと子供がお友達をつくって遊んでくれたので
ゆっくり過ごせました。
⑨10月 六呂師高原温泉キャンプグランド(1泊)
ハロウィンキャンプ。
準備は面倒だったけど、ハロウィンのイベントむっちゃ楽しかった~
子供たちもお友達が出来たしお菓子ももらえたし
大満足のキャンプでした。
1号はもう来年は何に仮装するか考えてます。
⑩11月 マイアミ浜オートキャンプ場(1泊)
アメド初張り。
リビングシェルとのドッキングに一苦労。
次回こそはもっとうまくドッキングするぞ~
キャンプ1年目は10回。14泊。
4月に雨でキャンセルしたのと6月に行けなかったのが残念でした。
疲れていてもキャンプに行くとリフレッシュできたし(体はしんどい時もありましたが)
インドア派の子供も外で元気よく遊んでくれるし
そしてブログを通じていろんな方と知り合いになれて
キャンプはいいことずくめ

来年もこんな調子でキャンプに行けたらと思ってます。
2012年11月15日
暖房
先週コストコにいくとこんなものが↓↓↓

iwataniのカセットガスストーブ。
寒い時期のキャンプの暖房はホットカーペットしかない我が家。
真冬の時期はすべりに行くので、がっつり暖房は要らないけど
春秋キャンプのちょっと寒い朝に使えるようなものがあればいいなぁと。
(ダンナには内緒で物色中
)
家の暖房も灯油を使ってないので石油ストーブはハードルが高い。
カセットガスのストーブってどうなんやろ??
サイズ的には一人用っぽい。
電気ストーブと同じでストーブの前だけ暖かいって感じなんかなぁ。
ちなみにiwatanのストーブはガス缶1本で3時間ちょっと使える。
コストコで¥9500くらい(値段忘れた~)
コストコの隣のホームセンターでは¥9980。
よく似たので韓国製ガスピアってのがあって
こっちは¥4~5000くらいで売ってる。
値段的にも手ごろやし、家でも使えそう。
どーしよっかな~

iwataniのカセットガスストーブ。
寒い時期のキャンプの暖房はホットカーペットしかない我が家。
真冬の時期はすべりに行くので、がっつり暖房は要らないけど
春秋キャンプのちょっと寒い朝に使えるようなものがあればいいなぁと。
(ダンナには内緒で物色中

家の暖房も灯油を使ってないので石油ストーブはハードルが高い。
カセットガスのストーブってどうなんやろ??
サイズ的には一人用っぽい。
電気ストーブと同じでストーブの前だけ暖かいって感じなんかなぁ。
ちなみにiwatanのストーブはガス缶1本で3時間ちょっと使える。
コストコで¥9500くらい(値段忘れた~)
コストコの隣のホームセンターでは¥9980。
よく似たので韓国製ガスピアってのがあって
こっちは¥4~5000くらいで売ってる。
値段的にも手ごろやし、家でも使えそう。
どーしよっかな~
2012年10月29日
雪峰祭
水曜にオーソリティから留守電話が入っていた。
なんと!11月末に入荷って言われていたアメドが1つ入ったって
今週末のキャンプには間に合わないと思ってたので
かなり嬉しい(^▽^)/★*☆♪
さっそく取りに行くと、今週末はSPの雪峰祭で
くじを引かせてもらった。
すると・・・
じゃ~ん

シェラカップ当たりました~♪
くじ運はまったくない我が家ですが
珍しく当たることもあるんですね~。
※ムスコ1号が当てたので2号が同じの欲しいって号泣。
同じカップがなかったのでユニフレームのを買ったけど、果たして納得してくれるだろうか。
なんと!11月末に入荷って言われていたアメドが1つ入ったって

今週末のキャンプには間に合わないと思ってたので
かなり嬉しい(^▽^)/★*☆♪
さっそく取りに行くと、今週末はSPの雪峰祭で
くじを引かせてもらった。
すると・・・
じゃ~ん
シェラカップ当たりました~♪
くじ運はまったくない我が家ですが
珍しく当たることもあるんですね~。
※ムスコ1号が当てたので2号が同じの欲しいって号泣。
同じカップがなかったのでユニフレームのを買ったけど、果たして納得してくれるだろうか。
2012年10月16日
テント
日曜に購入(取り寄せ)したアメド。
今日オーソリティさんからいつ入荷になるか電話があった。
今週末のにはダメでも11月のキャンプには間には間に合うやろって思ってたけど
その思いは届かず。。。
11月末、それも確実ではないらしい
さすがにオープンタープは寒いよなぁ。
今日オーソリティさんからいつ入荷になるか電話があった。
今週末のにはダメでも11月のキャンプには間には間に合うやろって思ってたけど
その思いは届かず。。。
11月末、それも確実ではないらしい

さすがにオープンタープは寒いよなぁ。
2012年10月14日
スポーツオーソリティ
2012.10.14(日)
行ってしまいました。
会員セールが始まったこちらに↓↓↓

9月以降、車とバイクのタイヤが続けてパンクして
先週はコンタクト(ハード)が割れてと
予定外の出費続きの我が家
一番行っては行けないところに行きました(--;)
やっぱり物欲に負けて
アメドとアメドとリビングシェルを連結するトンネルを購入。
これから寒くなるのでオープンタープでは寒いやろうと思って。
でも品切れで、いつ入るか未定。
今週末のキャンプには間に合わないようです
行ってしまいました。
会員セールが始まったこちらに↓↓↓

9月以降、車とバイクのタイヤが続けてパンクして
先週はコンタクト(ハード)が割れてと
予定外の出費続きの我が家

一番行っては行けないところに行きました(--;)
やっぱり物欲に負けて
アメドとアメドとリビングシェルを連結するトンネルを購入。
これから寒くなるのでオープンタープでは寒いやろうと思って。
でも品切れで、いつ入るか未定。
今週末のキャンプには間に合わないようです

2012年09月11日
りんくうアウトレット
9月9日、りんくうのアウトレットへ。
来週はムスコ1号の誕生日。
前々からレゴが欲しいと言ってカタログをながめていたんだけど
誕生日が近づくにつれて、「いつ買いに行くの?」とうるさくなってきた。
誕生日直後の週末も、その次の週末もキャンプの予定。
唯一あいてる9月最後の週は運動会で買いに行く日がない。
この調子じゃ「キャンプ行かない!」と言いだしそうと思って
無理やり仕事が終わってから行く事になった。
16時ごろ着いて早速レゴショップへ。
しかし、お目当ての物がなかった。。。
それからどれにしようかとお店の中をうろうろ。
途中、1万円越えするものをねだってきたり、いろいろゴネたりしながらもようやく決定!

※これに決定!ドクターへリポート。
もちろんムスコ2号も欲しがった。
今回は誕生日じゃないからって小さいの(安いの)に誘導するのに苦労しました。
(2号はフォレストポリスパトロールカー)
結局レゴショップで1時間
自分たちの買いものは
コールマンで革の手袋と29Lの花柄(旧デザイン?)のソフトクーラーだけでした。
ソフトクーラーは千円でかなりお買い得でしたよ。
*おまけ*
先週、私も誕生日でした。
なんとダンナから(珍しく)プレゼントが

『SPのトラメジーノ』いただきました\(^0^)/
今週末のキャンプでつかうぞ~
来週はムスコ1号の誕生日。
前々からレゴが欲しいと言ってカタログをながめていたんだけど
誕生日が近づくにつれて、「いつ買いに行くの?」とうるさくなってきた。
誕生日直後の週末も、その次の週末もキャンプの予定。
唯一あいてる9月最後の週は運動会で買いに行く日がない。
この調子じゃ「キャンプ行かない!」と言いだしそうと思って
無理やり仕事が終わってから行く事になった。
16時ごろ着いて早速レゴショップへ。
しかし、お目当ての物がなかった。。。
それからどれにしようかとお店の中をうろうろ。
途中、1万円越えするものをねだってきたり、いろいろゴネたりしながらもようやく決定!
※これに決定!ドクターへリポート。
もちろんムスコ2号も欲しがった。
今回は誕生日じゃないからって小さいの(安いの)に誘導するのに苦労しました。
(2号はフォレストポリスパトロールカー)
結局レゴショップで1時間

自分たちの買いものは
コールマンで革の手袋と29Lの花柄(旧デザイン?)のソフトクーラーだけでした。
ソフトクーラーは千円でかなりお買い得でしたよ。
*おまけ*
先週、私も誕生日でした。
なんとダンナから(珍しく)プレゼントが

『SPのトラメジーノ』いただきました\(^0^)/
今週末のキャンプでつかうぞ~
2012年09月05日
スタート。
はじめまして。
去年コテージ泊から始め、ようやくこの春myテントデビュー。
本格的にキャンプ始めました。
キャンプ中心にお出かけブログをぼちぼち書いていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします
去年コテージ泊から始め、ようやくこの春myテントデビュー。
本格的にキャンプ始めました。
キャンプ中心にお出かけブログをぼちぼち書いていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします
