六呂師高原温泉キャンプグランド

ウシコ

2012年12月09日 00:10

2012.10.20(土)~21(日)


2日目。

朝から快晴。

6時過ぎに目が覚めたので朝風呂にGO!

早起きやったから誰もいないかな~って思ってたけど
1組いらっしゃいました。
みんな早起きなのね~

お風呂から帰ってきたら
子供たちが次々起きてきたから朝ごはんに。



 ※味噌汁あったかいな~


ご飯を食べると子供たちは昨日遊んでいた友達と遊びに行ってしまった。(ラッキー)

チェックアウトは11時で今までで一番早い。
さっさと片付けないと間に合わないという事で食べ終わると片付けに取り掛かる。

途中で2号がお兄ちゃんたちについていけなくて帰ってきて
片付けのお手伝い(ジャマ?)をしてくれた。


 ※コンロをふきますよ~


11時ちょっと前に無事撤収完了。


キャンプ場をあとに次の目的地、恐竜博物館に==3


恐竜博物館は恐竜の森って公園の中にある。
駐車場の近くに遊具があったので子供たちはさっそく遊びだす



 ※恐竜にたべられる~


 ※ひとりですべれるで~


ひと遊びしてようやく博物館へ。




この日は家庭の日とかいうので常設展示が無料♪

博物館とか水族館とか見て回るやつは
いつも1号は自分が見たいとこ以外はさっさととばして行くので
今回は音声ガイドを借りてみた。



 ※3階の入り口を入るとすぐエスカレーターにのって1階へ。



 ※最初に動くティラノサウルスがお出迎え。



 骨格標本があったり


 ジオラマがあったり


あと、実際化石のクリーニングしてるところが見れたりと
みどころ満載で大人も子供も十分楽めました。


博物館を見終えると化石発掘体験へ。
1号はこれを楽しみにしていたのでやる気満々。

石や岩を割って化石を探すって体験なんやけど
石が硬くてムスコの力だけではなかなか割れず
付き添いで入ったダンナが必死になって割る事に



 ※さ~化石さがすで~


 ※おりこうにまってますよ~


見つけた化石は1個(小さいのは2個)持って帰れる。
いくつか見つけた中から、貝と木の樹液の化石を持って帰ってきた。

発掘体験が終わると少し公園で遊んで


 ※トリケラトプスや~


 ※博物館も発掘体験もたのしかったな~


こんな感じでハロウィンキャンプと恐竜博物館の週末が終了。

天気もよくて10月後半やのに日中は半そででもいけるくらい暑かったし
博物館も思ってた通り見ごたえがあって楽しめた。


来年もハロウィンキャンプ行こうかな~


あなたにおススメの記事
関連記事