六呂師高原温泉キャンプグランド

ウシコ

2012年12月03日 00:41

行ってからずいぶん経ってしまいましたが・・・


2012.10.20(土)~21(日)


福井県の六呂師高原にハロウィンキャンプに。

このキャンプ場は恐竜博物館が近くて
キャンプと博物館両方行けるやん!と前々から目をつけてた所。

おまけに10月の毎週土曜はハロウィンパーティがあって
仮装してキャンプサイトにお菓子をもらいにいけるらしい。

ハロウィンパーティの時はINが11時からということで
ダンナに相談せず勝手に予約( ̄▽ ̄+)v


当日は朝8時ごろに出発。
途中、買い物をしてキャンプ場には11時半ごろ到着。

サイトは電源なしを予約してたので無しのサイトの中から好きなところを選ばせてもらえた。

事務所と温泉に近くて日当たりのいいところをチョイス。



 ※2サイト分を使わせてもらえたのでゆ~ったり。


子供たちもお腹すいた~ってうるさかったからすぐに昼ごはんにしたかったけど
あまりに日差しが強くてとりあえずリビングシェルだけ建てることにした。

子供たちはテントを建ててる間に隣のサイトの子供たちと仲良くなっていて
勝手に遊んでくれていた。
こうやって子供だけで遊んでくれるとすごく助かる。

ご飯の後は設営。
今回はハロウィンパーティということでテントもハロウィン仕様に。

こういったイベントは大好きなんやけど
めんどくさがりなんで準備はすごく苦手。

今回はお菓子も準備しないといけなくって
子供の数+αの50個袋詰め(´д`)
これがまたしんどい。


 ※全部詰めおわったら達成感ありました。


グッズも適当に買ってみたけど飾るとそれなりにハロウィンぽくなって
出来上がるとテンション




15時半になると子供たちはキーホルダー作りに行く。
紙みたいなところに書いてる絵に色をぬったりして
オーブントースターにいれると出来上がり。



それが終わるとメインイベント。

17時からパーティ開始!
仮装して子供たちが「トリック オア トリート」って言いながら
サイトをまわってお菓子をもらう。


 ※こんなんに変装したで~


子供たちは大はしゃぎ

一緒にサイトをまわったけど
付き添いの私までたのし~♪♪


 ※広いキャンプ場で、子供たちは走って移動。


 ※やった~お菓子もらった~♪


サイトではダンナがやって来た子供たちにお菓子をくばってくれました。




持ってたカバンはお菓子でいぱいになって子供は大喜び。
さっそく食べてました。




パーティが終わると暗くなってきていたので
急いで晩ご飯の準備にとりかかる。

キャンベルのマッシュルーム缶を使ったマカロニグラタンとバケット。



肌寒くなってきたのでリビングシェルの中でマットを敷いてお座敷スタイルにしてみた。
インナーテントも吊ってたけど4人座って食べるには十分なスペース。
まったりできるしお座敷えぇ感じです。

だんだんと冷えてきたので少し焚き火をして
それから場内にある無料で入れる温泉に行った。

女湯はお湯が出ないってトラブルがあったけど(みんな湯船のお湯を使ってました)
熱めのお湯で体がポカポカ。温かくなった~

温泉から帰ってくると子供も大人も速攻zzz・・・

1日目はイベント盛りだくさんで終了。



あなたにおススメの記事
関連記事